新年あけましておめでとうございます。9年前に「....」
新年あけましておめでとうございます。 9年前「できたらいいな」と思って始めた講座は、いつの間にか「魔法の心理学講座」という名前で、たくさんの人や街と私を繋いでくれました。応援してくださるみなさん、講座やレッスンに参加して […]
「できたらいな」を「できた」に変える魔法の心理学を受講すると3か月後にはこうなります
今年も月に2回の、西日本新聞TNC文化センターでの講座を担当しました。 昨年の「ママのための心理学講座」に続き、今年は「平凡というしあわせの作り方講座」「できたらいいなをできたに変える魔法の心理学講座」でたくさんのみなさ […]
福岡でのサロン研修は、コミュニケーションの基本からマインドまで、聞いて考えて言葉にしてやってみるの連続でした。研修の感想をいただきました。
業務終了後の夜8時から、丁寧に美しく整えられた環境で 5か月間、福岡市天神のサロンでコミュニケーション研修の講師を務めました。業務終了後、手早く店内の清掃や片付けや終礼を済ませ、時間通りに研修がスタートできるよう、環境を […]
「できたらいいな」を「できた」に変える魔法の心理学講座の感想をいただきました
「宿題」も「発表」も「書く」も「聞く」も「話す」も本当に楽しい時間でした。 西日本新聞TNC文化サークル天神教室で3ヵ月に渡って開催された夏の講座が終了し、ご参加いただいたみなさんの感想を、メールや封書やラインで送ってい […]
花のある暮らし/爽秋
昨夜は十六夜(いざよい)。 前日の十五夜の月よりも「いざよう」ように遅く出てくることからの呼び名だそうです。 「いざよう」「ためらう」・・・もの思う秋に、何かしら、”もの思う””響きですね。 さてさて、今朝は、まるで昨夜 […]
日曜塾 年間スケジュールとお申込みページを作りました
2018年 日曜塾の日程とお申込みについてまとめてご覧いただけるページを作りました。 日曜塾は、第二日曜日に70分、 5月から始めた日曜塾は、おかげさまで毎回たくさんのみなさまにご参加いただいています。 思い立った時に気 […]
花のある暮らし / 盛夏
残暑お見舞い申し上げます。 お盆休みが始まり、駅や空港で帰る人、迎える人の笑顔の様子がテレビのニュースから流れています。 甲子園では、今日も熱闘が繰り広げられ、夫とビールを片手に例年通りテレビで応援しています。 26年ぶ […]
8月の日曜塾は8/19(日)に変更です。
日本にはお盆があるので変更です 毎月第二、日曜日に開催の日曜塾ですが8月は8/19(日)です。 8月の第二日曜日は8/12のため、日程を変更いたしました。 お盆休みは、故郷へ帰り、ご先祖様にご挨拶したり、帰省した懐かしい […]
実りのある暮らし / 夏
7月は各地で記録的な猛暑や、経験したことのない大雨や、見たこともない進路を進む台風と、予測できない日々の連続でした。 故郷の両親や、遠くに住む友人、スープの全く冷めない距離に住む息子たち夫婦、同居の夫の通勤でさえ、安否や […]
添田町男女共同参画推進セミナー「魔法の心理学講座」でお話しました。
今日は、福岡県と大分県の県境にある霊峰英彦山のある人口約10,000人の豊かな自然に恵まれた添田町に講師として呼んでいただきました。 年の初めに、講師のご依頼をいただいてから、半年 本日のテーマは「できたらいいな」を「で […]
7月の日曜塾、受付中です、3回目のテーマは「聴き方」
魔法の心理学日曜塾始まっています 5月からそろりと始めてみた日曜塾、6月は5名のみなさんと学び合いながら、職場や、家庭で簡単に実践できる簡単な技術と基本的な知識をお伝えしました。 日曜塾は 基本的に第2日曜日に70分「聴 […]
花のある暮らし / 初夏
我が家の裏庭に咲く紫陽花の名前は、「隅田の花火」 今日は雨に濡れて、更に、美しく咲いています。 玄関の横では、ポーチュラカやクレオメセニョリータが、夏を待っています。 4月に咲いたたくさんのチューリップは、本当に華やかで […]